電話での診療について
新型コロナウイルス感染症拡大に対する期間限定の措置です。
新型コロナが心配で来院できない方や、発熱している患者様に対し、
待合室・診察室に入らず電話で診察します。
・電話診察の対象になる方
慢性疾患で、症状に変わりがなく、定期的に来院されている方です。
新しい症状がある方は来院をお願いします。
初診の方は処方自体ができないか、あるいは最大1週間分しか処方できません。
睡眠薬は処方できません。
また、前回の会計が未入金の場合は電話診察をお断りする場合があります。
・電話診察で準備するもの
初診の方以外は、当院の診察券をご準備下さい。
当院に来院して会計する場合:
保険証をお持ちください。
来院しないで振込で会計する場合:
保険証の確認と連絡のため、FAXかメールが必要です。
FAXかメールで連絡することが難しい方は、当院で会計するようお願いします。
処方を希望する薬局があれば、あらかじめ決めておいて下さい。
処方薬の受け取りに関しては薬局にご相談下さい。
・電話診察での予約について
診療時間内に、電話で「電話診察を希望している」とご連絡下さい。
病状や来院間隔に問題がなければ時間の予約を行います。
・電話診察での診察について
予約時間に当院から電話をかけますので、電話を受けられるよう待機をお願いします。
外来の診察の混み具合により診察が遅れることがあります。
当院からの電話がつながらない場合、診察をキャンセルする事があります。
もし予約時間から30分程度すぎても連絡が来ない場合は再度ご連絡下さい。
・電話診察での薬の処方日数について
初診の方は処方日数が最大で1週間程度になります。
再診の方は処方日数が最大で1か月程度になります。
睡眠薬を電話で処方することはできません。
・電話診察の会計について
当院に来院して会計する場合:
保険証と代金を持参し、当院に到着したら玄関の呼び鈴を押して下さい。
保険証の確認、会計、領収証と処方箋の手渡しを行います。
来院しないで振込で会計する場合:
FAXかメールで領収証を送付し、振込先を案内します。
会計は銀行からの振込で、1週間以内程度でご入金お願いします。
振込手数料はご負担お願いします。
詳しくは当院にご連絡下さい。